忘備録

就活あるある(ない)

就活あるある(ありません)

「勉強」について好きな3つの言葉。

"smart" is really just a way of saying "has invested so much time and sweat that you make it look effortless." 「「頭がよい」というのは単に、「とても多くの時間と汗を費やしたので、難なくやっているようにみえるまでになった」ということを言い換…

.

僕らは無理して生きている。 で、その「無理してる」部分が「他人を想っている」ところなのだろう。

.

「内定はゴールじゃない」なんて言うけど、そもそも人生のゴールっていうのは「死」だよなぁ。死んだあとなにがあるのかわからない。だから一旦「死」がゴールだ。「死ぬ時どう思って死にたいか」を考えることが「どんな人生を歩みたいか」の指標になりうる…

.(輪るピングドラム21話)

(捨てられた猫を見て)「どうしてこんな所に…かわいいのに」 「要らない子供だから たぶん最初はかわいがられたんだよ でもかわいいが消費された だから捨てられたの」 「この世界は選ばれるか選ばれないか 選ばれないことは、死ぬこと」 -『輪るピングドラ…

偽が照らす個

「ニューヨークの地下鉄に乗らなかったら一気に曲が書けなくなる」- ベック・ハンセン 「電車でおじさんや女の子を見たりしたときにその人に「なれる」瞬間が、俺って作家のアウトプットを作ってる」 「女の人を書くのも、女の人になったことがないし永遠に…

キリスト教の信仰と罪

17世紀ヨーロッパの100の職業を紹介する『Menselk Bedryf』という本で最初に登場するのは「パン屋」なんだけど、これはイエスキリストの肉体の象徴がパンだったことに基づく。そしてその次に登場するのが「仕立て屋」。オーダーメイドの服屋でしょう。…

文章の道筋を立てる際には書くべし 「長期記憶」と「作業記憶」

一貫した流れを持つ文を書く場合、まず紙に情報を書きだし骨組みをつくった方が良い。人間の記憶には「長期記憶」と「作業記憶」がある。 「長期記憶」:沢山の情報を閉まっておく場所。必要に応じて人間は長期記憶から情報を引き出すが、記憶が呼び出されな…

.

経済学系の話って理論という川に物事を乗せてオールでスイスイ舵取りするだけだから楽だ。一方、妄想は舟に乗るどころか自分で泳がなきゃいけないから使う筋肉の範囲が違う。まぁ川が理論ならばそこで溺れて生き絶えた方が物語として良い。論や理屈でまかな…

〜各国コクリコ坂〜

「コクリコって話はB級アメリカラブコメじゃね!」と言われたので各国の『コクリコ坂』を考えてみた。 アメリカ:喜怒哀楽がクソ激しい上に1回ヒロインが全て家事をやらせる家族と居候にガチ切れ、家族と居候反省。戦死したと思ってた父親は朝鮮で捕まって…

.

魚にトビウオの要領で空飛ぶ翼ついたらめっちゃ怖い。空を飛ぶけど水を求めて人間の口の中に突っ込んでくるの…鯉とかあの口あけたヒゲ面で口の中入ってきたらヤバい…ノド通らないしつっかえて出せないしで多分窒息死するんだわ……

ゴシップ誌が自分の載せたネタに対して

(※載せてるリンクはネタを載せた号の購入ページ) 引用元:http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3067.html 自分が巻いた火種の鎮火を呼びかけ、消化方法として「水」ではなく「油」を提供! ここまでの開き直りっぷり、ゴシップ誌としてはカッコイイ…

わさおとさわお(the pillows)

引用元:the pillows - Any resemblance? | Facebook

「悪人」が「いい人」になる日本ドラマ

日本ドラマは、「悪役」が「いい人」になって終わることが多い。とてつもない悪人だったのに最後急に更生していい人になる。元ある人格が変化する、じゃなくて元あった人格が代替する。「悪」という人格自体が無くなり新たな「善」人格が憑依する。草なぎの…

「悪役」はいても「悪人」はいないアメリカドラマ

今週の『ゴシップガール』を見た。教師を騙し寒空の中1時間待ちぼうけさせた悪役ヒロインのブレアが、「その教師が自分のことを気遣ってくれてた」ことを知り反省してその先生のもとへ向かうエピソード。結局先生は怒って、大学進学が危うくなり、ブレアは…

.

エイミー・ワインハウス死去の報が悲しくて帰路についた深夜2時。「ワインハウス」という飲み屋を開こう。彼女はロックの神様に愛されすぎたのだ。

.

友達のライブに行ってきた!ヤァヤァヤァ!。「プロみたい!」ではなく、「普通に良い」。BUMPやミッシェル、スピッツやprinceミスチルoasis、果ては松浦亜弥やイギーポップと並んで、普通に知ってるミュージシャンの中で突出して「好き!」と思えるキラキラ…

ドラマ『下流の宴』

作品内でしょうちゃんが1番下流と中流を区別していたという悲劇。(と言うか、向上しようと努力するかしないか)。「変わることを選択した」ことを描いたなら「変わらないことを選択した」ことも描く林真理子はやっぱスゴイ。しエグい笑。働いてる漫画喫茶…

『下流の宴』の不純な動機 自己PRの流れ

「全ての動機は不純である。かくいう私の動機も不純であった」とヒロインは始めた。高校を卒業してフリーターをしていた時、彼氏との結婚をその母親に申し出たら「私たち一家はあなた方下流とは違うので許さない。私の父は医者ですよ?」と拒まれ、「医者っ…

血液型ビジネス

血液型ビジネスが成立するのは日本と韓国ということがわかる。

「なにかが終わってしまったこと」での脱力感は「明日も生きるという気概」の証明でもあるのさ!

明日も、次の瞬間も人生が続いて行くという前提認識が無いと「物事が終わってしまった」ことへの寂しさは生まれない。明日も生きる気が無いのなら物事の終わりと共に人生も終わせれば円満解決なわけで、「明日も生きよう」って気持ちは自分にとって良いこと…

ドラマ『下流の宴』3話までの感想

『下流の宴』、「下流」に位置づけられている人たちの方が自分の人生に満足しており、人生を謳歌していた。レッテルにとらわれヒステリー状態の「中流」・黒木瞳より(比較するなら)精神的に勝利していたと言っていいでしょう。しかし下流のヒロインが黒木…

幸せ(前の続き、ドラマとは関係の無い自分なりの考え)

日々物語物語言ってるし、「夢」や「希望」ってものが人間の精神を豊かにするって信じてるんだけど。いわゆるマズローの「自己実現欲求」。でも、マズローのピラミッドが「自己実現欲求」の下に「生理的、安全、社会的」を位置させているように、夢を見るに…

この世界にあるのは「悪」じゃなくて「闇」

『舞HiME』ってアニメが好きで、そのアニメではキャラクターたちが「戦いに負けたら一番愛する人が死ぬ」バトルロワイヤルに巻き込まれる。対戦相手の「1番好きな人」を殺して自分の「1番好きな人」を守る。どんな手を使っても。このゲーム構造が凄いと思…

常に100%でいられない人間の目標設定

目標は、「達成したい点」よりも少し上に設定する。 常に100%の力を対象に注げる訳じゃないから。 例えば高校生が数学で90点がとりたい。 ・1日数学テキスト3ページをこなして(ノルマ) ・90点をとる(目的) という目標を設定したとする。ここで多くの人間…

今日の食卓 真の勇者と就活

『トゥルー・グリット』を見た。そもそもグリットってなんやねんという話になり、リメイク元のタイトルは何?ってところに行き着いたわけです。「忘れたけど邦題は日本語」と言ったら父親に「そんな意味のわからない、主語述語が無い日本語を使ってたら就活…